【DIY】JBL Pebbles のオレンジの輪っかを染色!

デジタルデバイス

先日、JBL Pebblesのパーツを塗装しようとして失敗してしまいました。

シリコンにラッカー系スプレーでは色が沈着しないということで、他の方法を探してみました。

その中でも1番安定して色がつきそうなのが、染色という方法です。

塗装だとシリコンの上に膜を張ってしまうだけで、ペリッとめくれてしまう。

その点、染色だとシリコン内部に色粉を染み込ませるので色落ちしないといことです。

今回使用したのはこちら。

「みやこ染 ECO染色 コールダイホット」

みやこ染のECO染色 コールダイホット

スプレーで塗装したシリコンの輪っかはスポンジでゴシゴシと洗えばきれいに元どおりになりました。

今回使うコールダイホットは色粉と染めたい物をお湯の中でグツグツと煮て色を染み込ませます。

そこで用意したのがこれ。

鍋焼きうどんの入れ物

ここに色粉を入れます。思ってるよりも量が少ないですが、染め物自体も大きくないので充分でしょう。

水を加えてコンロで火にかけます。

色粉が全体に溶けるようにかきまぜ、シリコンの輪っかを加えます。

初めのうちは弱火で煮ていたのですが、結構周りに飛び散ります。黒なので結構目立つのでその度に拭き取ります。

10分ぐらいで少し色がついてきたかな。

さらに時間をかけて煮込みます。

段々と温度も上がってきてさらにグツグツ煮込んで楽しくなってきました。

20分ぐらいでそれなりに色づいてきました。もうそろそろいいんじゃないかなと思いつつもあと10分ぐらい煮込みました。

結局40分ぐらい煮込んで、熱冷ましのためにそのまま一晩つけ置きにしました。

次の日にもう一度煮込んでから冷まして取り出したのがこちら。

洗剤で水洗いしても今度は色落ちしません。

うっすらオレンジっぽい下地が混ざって見えますが結果としては上出来です。

染色前と比べるとこんな感じ。

染色前のJBL Pebbles
染色後のJBL Pebbles

変な派手さが無くて自分好みのスピーカーになりました。

出来が良かったので、続きでパームリストも染めてみることに。

購入時はブルーで綺麗な色でしたが、すっかり変色してしまったパームリスト

ブヨブヨしていて樹脂っぽいですが、熱に耐えられるでしょうか。ダメ元で煮込みました。

完成したのがこちら。見事に真っ黒に染まりました。

マウス周りも黒で統一されて、落ち着いた感じで大満足です。

 残った染色液は次回に使えるかもしれないので、ペットボトルで保存しておきます。再利用の場合は色粉が薄くなっているので染色力は落ちているいるとのことです。

タイトルとURLをコピーしました