ホンダ-リトルカブ 【バイク】ホンダ・リトルカブのヘッドライトバルブの接触面が摩耗していたので、ハンダで修復 ホンダ・リトルカブのヘッドライトを新しいバルブに交換しました。ただ、古いバルブのフィラメントが切れておらず、接触面の摩耗だけだったので、ハンダで修復できるのかどうか試しにチャレンジしてみました。用意したもの・古いバルブ(接触面が摩耗している... 2023.04.28 ホンダ-リトルカブ
ホンダ-リトルカブ 【バイク】ホンダ・リトルカブのヘッドライトがつかなくなった!原因解明と修理のしかた ホンダのリトルカブのヘッドライトがつかなくなったので、その原因をつきとめたので、同じような症状でお困りの方は参考にしてください。まず、僕の「リトルカブ」はかなり古いモデルになります。大学生の頃から同じカブを乗りながら、最近はちょくちょく修理... 2023.04.27 ホンダ-リトルカブ
ガジェット 【LOE(ロエ)】ノートPCアームスタンドの「ストッパー」を手に入れる方法 前回、ひとまず完成をさせた「LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド」後日談があります。なんと、「例のストッパー」を手に入れました!これまでは、ストッパーの代わりに「シロクマ どこでもグリップボール 径35mm (BR-65)」を使って... 2023.04.07 ガジェット
ガジェット 【DIY】LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド (LUP8A) をカスタマイズ 前回、LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド (LUP8A) がとてもよい商品のわりにもう少し痒いところに手が届かないという話をしました。その後、自分なりに使いやすいようにカスタマイズしたので、ご紹介いたします。【作業難易度】★☆☆☆... 2023.02.13 ガジェット
ガジェット 【廃人ツール】LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド (LUP8A) をレビュー 「寝ながらノートパソコンを使ったり、タブレットで動画を見たい。」「ごろ寝でスマホやタブレットをみたりするんだけど、手で支えてるのが辛い。」そんな「ゴロ寝生活」を実現してくれる商品を手に入れたので紹介いたします。その夢のような商品は、LOE ... 2023.02.09 ガジェット
デジタルデバイス 【DIY】Bluetoothイヤホンの接続が急に切れても音がでない安心ツールを自作しました! 前回の続き結局、Bluetoothイヤホンの接続が急に切れたときの音もれへの不安は残ったまま。今の時代、なんでも探せばネットでみつけられるじゃないですか。僕がほしいと思うものはたいていは世の中のみんなも必要としているはず・・・イヤホン抜けた... 2023.01.22 デジタルデバイス
デジタルデバイス 【検証】Bluetoothイヤホンの接続が切れたときにAndroidスマホ&タブレットから音が出ないようにする方法 「彼ってすごく優秀なんだけど、完全には信用出来ないんだよね」「普段は外でもバリバリ仕事をこなすんだけど、たまにものすごいミスをおかすんだ」「そのせいで手放しでは褒められないっていうか、常にフォローしていないといけないの」そう、その彼とは・・... 2023.01.21 デジタルデバイス
デジタルデバイス 【SanDiskのmicroSDXCカード512GB】大容量SDカードをHUAWEI MediaPad M5 liteに装着 タブレットのSDカードの容量っていくらあったら足りるんだろう?「HUAWEI MediaPad M5 liteのLTEモデル」を使ってるんですが、内部ストレージが64GBあります。普通だったら64GBあれば困ることはないと思うんだけど、スペ... 2023.01.15 デジタルデバイス
パソコン 【Corsair PCケース Obsidian 1000D分解】フロントI/Oパネルの取り替え方(ロゴボックスも) 僕の持っているPCケース「Obsidian 1000D」ですが、【フロントI/Oパネル】と【ロゴボックス】のLEDがある時から光らなくなったので、それを取り替えるために悪戦苦闘して得られた情報を共有します。「Obsidian 1000D」の... 2022.02.04 パソコン
パソコン パソコンケースを7年ぶりに変えてみた。Corsair Obsidian 1000D スーパーフルタワーケース うちには大きなパソコンがあります。大きいといってもミドルタワーのパソコンで、ちょうど7年前に初めて自作した愛着のあるパソコンです。当時では個人用途にしてはハイスペックで組んだこともあって、7年経った今でも現役で不自由を感じることなく動いてく... 2020.06.18 パソコン