この記事はベルナシオンのチョコレートの個人輸入2回目を紹介したものです。
前回、初めてベルナシオンのチョコを個人輸入しました。
その美味しさに感動して、また2回目の個人輸入をしましたので紹介いたします。
ただ、今回はちょっとしたミスにより、関税の課税対象に該当してしまいました。
ですので、今回はその点を充分に注意して解説していきます。
ちなみにベルナシオンの注文におすすめのクレジットカードは⬇で紹介しています。
- ベルナシオン個人輸入2:購入にかかった費用
- ベルナシオン個人輸入2:かかった日数
- ベルナシオン個人輸入2:小包の開封
- ベルナシオン個人輸入2:購入したチョコレート
- パレ・ドール・コフレ・ブシェ / Coffret bouchée Palet d’Or
- ノワゼット・レ / Tablette Lait Noisettes
- アマンディンヌ・レ / Tablette Lait Amandine
- アヴリーヌ / Tablette Aveline
- ベルナショック (ミルク) / Tablette Lait Bernachoc’
- マンディアン (ブラック) / Tablette Noir Mendiants
- カルーガ (ブラック) / Tablette Noir Kalouga
- イヴォワール / Tablette Ivoire
- フィユティーヌ (ブラック) / Tablette Noir Feuilletine
- パット・ダモンド・ピスターシュ (ブラック) / Tablette Noir Pâte d’Amande Pistache
- ベルナシオン個人輸入2:まとめ
ベルナシオン個人輸入2:購入にかかった費用
ベルナシオン個人輸入2回目で、実際にかかった費用はこのようになりました。
・タブレット 16枚
・パレ・ドール・コフレ 2枚
総費用 36,746 円
2回目の購入 | 円換算(≒) | |
商品合計 | 115.33 ユーロ | 16,669 円 |
送料 | 111 ユーロ | 16,044 円 |
クレカ決済手数料 | 1.63% | 533 円 |
関税・消費税、他 | – | 3,500 円 |
支払額 | – | 36,746 円 |
商品自体の金額は16,669円でした。
ちなみに、日本で買おうとするとこの値段です。⬇
送料
そして、送料は、16,044円かかりました。
やはり、送料は高く、商品と同じくらいの金額です。
さらに、他にも個人輸入でかかる費用があります。
クレジットカード決済手数料
まずは、クレジットカード決済手数料というものが存在します。
前回はこの手数料のことをあまり知らなかったので、少しだけ不利なクレジットカードを使ってしまいました。今回は少しだけ有利なクレジットカードを使いました。
金額としてはそこまで大きな差はないのですが、できるなら安く済ませたいものですよね。
かかる費用の詳細は⬇の記事も参考にしてください。
関税と消費税
次に、関税と消費税があります。
今回はこの関税と消費税について詳しくみていきます。
海外からの個人輸入は商品合計額が16,666円を超えてしまうと、関税と消費税の課税対象になってしまいます。
実は、今回はこの上限のギリギリを狙ってしまい、最終的に3円オーバーしてしまいました。
ベルナシオンのサイトで、料金はユーロ表記になっていて注文時には円での料金はわかりません。
ですので、今回のようにユーロを円換算してギリギリの金額を予想すると外してしまう可能性があります。
課税対象になった場合は、少ししてから封書で請求書が届きます。

他に、輸入許可通知書、振込用紙などの書類が同梱されています。
内訳は以下のとおりです。
関税 | 1,000 円 |
消費税 | 1,200 円 |
地方消費税 | 300 円 |
関税その他税金についての特別取扱手数料 | 1,000 円 |
合計 | 3,500 円 |
関税自体は1,000円で大した額ではないです。
しかし、消費税や他の手数料含めると3,500円も請求されてしまいました。
なので、購入する際には余裕をもって合計金額が16,666円を超えてしまわないようにすることをおすすめします。
ベルナシオン個人輸入2:かかった日数
ベルナシオン個人輸入2回目で、注文してから届くまでにかかった日数はこのようになりました。
2回目 | 2023年 |
発注日時 | 2月28日(火)23:18 |
到着日時 | 3月 7日(火)12:37 |
かかった日数 | 7日 |
2023年の2月は28日まででしたので、注文してから約7日で到着しました。
前回は5日で届いたので、期待していたよりは日がかかってしまいました。
今回もホワイトデーに合わせて注文したのですが、前回は少しぎりぎりだったので余裕をもって注文して正解でした。
ベルナシオン個人輸入2:小包の開封
それでは、届いた小包の開封をしていきます。

開封すると、あみあみのダンボールクッションが現れました。

クッションを取り除くと、さっそく商品の登場です。

こちらはパレ・ドール・コフレです。後ほど紹介します。

プチプチを取るときれいな小包がでてきました。金のシールがとてもきれいです。

そして、今回もショッパーバッグを入れてくれていました。

ショッパーバックをどけると更にダンボールが入っていました。

開けると、茶色のクッションがでてきました。

さらに紙の緩衝材が敷き詰められていました。

そして、その下に登場したのが敷き詰められたタブレットです!

1枚1枚タブレットの間には茶色のクッションが挟まれています。
ただ、1枚だけ割れてるタブレットがありました。

さて、今回購入した商品を並べるとこんな感じです。

こうして並べると存在感がすごいですね。
ショッパーバッグ
今回もショッパーバッグを2つ入れてもらえるようにメッセージでお願いしていました。
バリエーション豊かなバッグを5つも入れてくれました。

ブティックカード
続いて、ブティックカードです。
表の写真はシーズンごとに変更されているみたいです。
今回はチョコレート・エクレア (Eclairs au chocolat) でした。

裏側には購入してくれた人にあてたメッセージとともに製造工程のイラスト、SNSのアドレスなどが載っています。

ベルナシオン個人輸入2:購入したチョコレート
では、購入したチョコレートを紹介していきます。

10種類のチョコレートを購入しましたが、そのうちの1つはパッケージのみの紹介になります。
パレ・ドール・コフレ・ブシェ / Coffret bouchée Palet d’Or
まずはパレ・ドール・コフレ・ブシェです。
こちらは普通のパレ・ドールの大きいバージョンになります。
普通のパレ・ドールは約10gで、コフレは約80gなので8倍の大きさです。
ひと口サイズもかわいいですが、これはかなりの存在感がありますね。
しかも、箱が金色で高級感があります。

プレゼントとしても喜ばれると思いますが、賞味期限が3週間なのでその点は注意が必要です。
さらに、輸送に1週間ぐらいかかるので、実質2週間ほどと考えておいたほうがいいでしょう。
賞味期限は箱の裏側に手書きで書かれているのがフランスらしいです。

Pâte de cacao , sucre, beurre de cacao, crème fraîche, vanille en gousse, or 18 carats , sel, émulsifiant : lécithine.
Présence possible de fruits à coque, d’œuf, de gluten et de soja.
Température entre 14° et 16°
A consomer de préférence avant le : 26/03/23
BERNACHON
・ココアペースト、砂糖、ココアバター、クレーム・フレッシュ、バニラポッド、18金、食塩、乳化剤:レシチン
・ナッツ類、卵、グルテン、大豆が含まれる可能性があります。
・14~16度で保存してください。
・賞味期限:2023年3月26日
箱を開けると中も金色のパッケージでこだわりを感じます。
視覚的にも、チョコレートの茶色と金粉の色合いがマッチしていて素晴らしいですね。

割ってみるとこんな感じです。

中にはガナッシュが入っていて、外側はブラックチョコレートでコーティングされています。
ノワゼット・レ / Tablette Lait Noisettes
続いて、タブレットの紹介です。
タブレットとは板チョコのことをいいます。確かにタブレットというだけあって、しっかりした重みのある板チョコになっています。
まず1つ目は、ヘーゼルナッツ・ミルクチョコです。

こちらのタブレットはヘーゼルナッツが丸々入っています。
また、裏面にタブレットの紹介があるので、訳します。

Assemblage de 10 variétés de fèves de cacao sélectionnées dans le monde entier pour un goût unique ! Une réalisation artisanale 100% made in Bernachon
BERNACHON
・世界中から厳選した10種類のカカオ豆をブレンドし、個性豊かな風味を実現!
・100%ベルナションによって実現された職人技巧
そして、原材料については、このように記載されています。
Pâte de cacao 20%, sucre, beurre de cacao, lait en pouodre, noisettes du Piémont, vanille en gousse, sel, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(20%)、砂糖、ココアバター、粉乳、ピエモンテ産ヘーゼルナッツ、バニラポッド、食塩、乳化剤:大豆レシチン
見た感じはごく普通の板チョコのようですが、とてもきれいに作られています。

しっかりとした厚みがあり、存在感があります。
裏側はヘーゼルナッツの輪郭がくっきりと浮き上がっています。

さらに、ベルナシオンのサイトの紹介は以下のとおりとなっています。
Notre chocolat au lait à une intensité de 20% de cacao, garni de noisettes entières du Piémont.
un mélange de 10 provenances des fèves sélectionnées donnent le goût et le parfum du chocolat Bernachon.
BERNACHON
・カカオ20%のミルク・チョコレートに、ピエモンテ産ヘーゼルナッツを丸ごと加えました。
・厳選された産地から取れた10種類のカカオ豆をブレンドすることで、ベルナシオンのチョコレートの風味と香りを生み出しています。
割ってみると、きれいなヘーゼルナッツが現れました。
イタリアのピエモンテ産なので、とても風味がよくチョコレートとの相性は抜群です。


アマンディンヌ・レ / Tablette Lait Amandine
2つ目のタブレットはアーモンド (ミルク・チョコレート)になります。
フランス語でアマンディンヌがアーモンドなのですが、発音はアモンディンヌが近いです。


Pâte de cacao 20%, sucre, beurre de cacao, lait en pouodre, noisettes du Piémont, amandes effilées et grillées au miel, vanille en gousse, sel, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(20%)、砂糖、ココアバター、粉乳、ピエモンテ産ヘーゼルナッツ、ハニーロースト&スライス・アーモンド、バニラポッド、食塩、乳化剤:大豆レシチン
アーモンドは蜂蜜でローストされているようですね。しかも、ヘーゼルナッツも入っているとのことです。
ちなみに、下線が引いてあるのはアレルギーがある方へ向けての注意ですね。

裏側を見てもアーモンドがたっぷり入っているのがわかります。

割ってみるとこんな感じです。

見ての通りぎっしりとアーモンドが詰まっています。

アーモンド・チョコレートは多くの人が親しみがあると思いますが、ベルナシオンのは一味違います。
アーモンドが飴のような感じなのですが、蜂蜜ローストのおかげかねっちょりしていません。
甘々のアーモンドを予想していたのですが、チョコレートとのバランスが抜群です。
アヴリーヌ / Tablette Aveline
3つ目のタブレットはアヴリーヌです。
前回、ミニボックスの中に入っていて、感動したチョコレートです。今回はちゃんとタブレットを購入しました。


Pâte de cacao 62%, sucre, beurre de cacao, praliné noisettes du Piémont, vanille en gousse, sel, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(62%)、砂糖、ココアバター、ピエモンテ産ヘーゼルナッツのプラリネ、バニラポッド、食塩、乳化剤:大豆レシチン
実は、早く食べたくて、そうそうに割ってしまいました。

見た目は特に目立った特徴はないのですが、ものすごく美味しいんですよ。

ちなみに、アヴリーヌとはヘーゼルナッツのことを言います。
実は、ノワゼット(noisette)もヘーゼルナッツのことですが、アヴリーヌ(aveline)は植物としての表記として使われることが多いです。
そして、中にはヘーゼルナッツのプラリネがたっぷりと詰め込まれています。

ぜひとも食べてほしい1枚になります。
ベルナショック (ミルク) / Tablette Lait Bernachoc’
4つ目のタブレットはベルナショックのミルク・チョコレートです。


原材料はというと、
Pâte de cacao 20%, sucre, beurre de cacao, vanille en gousse, lait en pouodre, fourrée pâte à tartiner, noisettes du Piémont, fève de cacao, cacao en poudre, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(20%)、砂糖、ココアバター、バニラポッド、粉乳、スプレッド、ピエモンテ産ヘーゼルナッツ、カカオ豆、カカオパウダー、乳化剤:大豆レシチン

そして、裏側には砕いたヘーゼルナッツが全体にまぶされています。

また、中はブロックごとにヘーゼルナッツが1つづつ入っています。

食べてみると、しっかりと甘さがあります。
中のペーストが甘いので、周りはブラック・チョコレートを選んでもいいかもしれません。

これまでに食べたベルナシオンのチョコの中で一番甘いチョコレートかもしれません。
マンディアン (ブラック) / Tablette Noir Mendiants
5つ目のタブレットはマンディアンです。

マンディアンと言いましたが、実はフランス語の発音としては、モンディオンの方が近いです。
なぜこのような表記になっているのか。おそらく初めに紹介した人がそのように書いたのでしょう。
フランス語にはそのようなものが多いです。
ちなみに、BERNACHONの発音もベルナシオンではなく、実際はベェフナッションがフランス語の発音としては近いです。
もちろん、外国語を日本語のカタカナで表すのには限界があるので、このようになるのでしょう。
そして、「mendiant」の意味を調べると「物乞い」とでてきて驚きました。
実はこれ、「托鉢(たくはつ)修道士」からきているそうです。なんでも、それぞれの修道士が着ている服の色がナッツやフルーツの色に似ているためらしいです。

さて、その材料としましては、
Pâte de cacao 55%, sucre, beurre de cacao, amandes grillées, noisettes entières du Piémont, raisins, noix, bigarreaux confits, pistaches, sirop de glucose, miel, vanille en gousse, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(55%)、砂糖、ココアバター、ロースト・アーモンド、ピエモンテ産ヘーゼルナッツ、レーズン、くるみ、ビガロー・チェリー砂糖漬け、ピスタチオ、グルコース・シロップ、蜂蜜、バニラポッド、乳化剤:大豆レシチン
表面からチラチラとみえるのはロースト・アーモンドでしょうか。

裏面はとても鮮やかに彩られています。

見た目はベルナシオンの中でも一番目を引くタブレットになっています。
また、いろいろな味を1枚で楽しめるのも素晴らしいですね。

カルーガ (ブラック) / Tablette Noir Kalouga
6つ目のタブレットはカルーガです。
塩キャラメルのタブレットになります。

それにしても、カルーガという名前はどこからきてるのでしょうか。
辞書にも載っていないし、これといって思い当たる情報が見当たりませんでした。

原材料はというと、
Pâte de cacao 62%, sucre, beurre de cacao, caramel au beurre salé (crème fraîche, sucre, glucose, beurre salé), vanille en gousse, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(62%)、砂糖、ココアバター、塩バターキャラメル (クレームフレッシュ、砂糖、グルコース、有塩バター)、バニラポッド、乳化剤:大豆レシチン


中にはたっぷりと塩バターキャラメルが入っています。
割ってみると一気に溢れ出てきました。

そして、肝心の味はというと、塩バターキャラメルがとっても濃厚です。甘みと塩味が絶妙のバランスでとても美味しいです。
ちなみに、冷えているとこのような感じで固まっています。

口の中で溶かして食べるのもいいですね。
イヴォワール / Tablette Ivoire
7つ目のタブレットはイヴォワールです。
初めてのホワイト・チョコレートになります。

イヴォワール (ivoire)とは象牙という意味になります。

そして、原材料はというと、
Beurre de cacao, sucre, lait en pouodre, amandes pilées, vanille en gousse, sel, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアバター、砂糖、粉乳、クラッシュ・アーモンド、バニラポッド、塩、乳化剤:大豆レシチン
確かに、名前のとおり、きれいな象牙色をしています。



口溶けなめらかなホワイト・チョコレートでした。
フィユティーヌ (ブラック) / Tablette Noir Feuilletine
8つ目のタブレットはフィユティーヌです。
フィユティーヌとは薄く焼いたパイ生地を砕いたもののことをいいます。


そして、原材料の紹介です。
Pâte de cacao 55%, sucre, beurre de cacao, praliné amandes et feuilletine (farine de blé, matière grasse laitière anhydre, sucre de lait, protéine de lait, sel, extrait de malt, poudre à lever E500ii), vanille en gousse, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(55%)、砂糖、ココアバター、アーモンド&フィユティーヌ・プラリネ(小麦粉、無水乳脂肪、乳糖、乳たんぱく質、食塩、麦芽エキス、ベーキングパウダーE500ii)、バニラポッド、乳化剤:大豆レシチン
表側はごくシンプルなデザインになっています。

そして、裏面は斜めがけにラインが引かれたデザインになっています。

中をみてみると、パイ生地が挟み込まれたプラリネが入っています。

食べてみると、アヴリーヌにサクサクとした食感が加わった感じでしょうか。
アヴリーヌがねっとりとした食感に対して、フィユティーヌははっきりとした食感が楽しめます。
パット・ダモンド・ピスターシュ (ブラック) / Tablette Noir Pâte d’Amande Pistache
そして、最後のタブレットはパット・ダモンド・ピスターシュです。
見ての通り、ピスタチオのチョコレートになります。


そして、原材料はというと、
Pâte de cacao 62%, sucre, beurre de cacao, pâte d’amande pistache parfumée au Kirsch, pistaches, sirop de glucose, vanille en gousse, émulsifiant : lécithine de soja
BERNACHON
ココアペースト(62%)、砂糖、ココアバター、キルシュ風味ピスタチオ・マジパン、ピスタチオ、グルコース・シロップ、バニラポッド、乳化剤:大豆レシチン
ちなみに、キルシュはさくらんぼのリキュールのことです。
ベルナシオン個人輸入2:まとめ
さて、今回は2回目となるベルナシオンの個人輸入を紹介してきました。
購入したチョコレート:
・タブレット 16枚
・パレ・ドール・コフレ 2枚
総費用:36,746 円 (関税・消費税など 3,500円含む)
かかった日数:7日
ベルナシオンのチョコレートはどれも素晴らしいですが、中でもタブレットは特にお得感いっぱいです。
自分のために買うもよし、1枚でもプレゼントとして満足してもらえること間違いなしです。
ただし、くれぐれも関税の課税対象額にはご注意くださいね。
ベルナシオンのオンラインストアは⬇からどうぞ。