Minimal(ミニマル)のチョコレートレアチーズケーキをレビュー

スイーツ
記事内に広告が含まれています。

Minimal(ミニマル)チョコレートレアチーズケーキをレビューします。

以前、注文した生ガトーショコラがとても素晴らしかったので、今回はチョコレートレアチーズケーキを頼んでみました。

スポンサーリンク

Minimal(ミニマル)のチョコレートレアチーズケーキ

そして、今回ご紹介するチョコレートレアチーズケーキはこちら⬇です。

チョコレートレアチーズケーキ

商品情報

Minimal(ミニマル)濃厚なチョコレートクリームチーズをかけ合わせたケーキです。

チョコレートレアチーズケーキ

なんと、クリームチーズに合うようにカカオ豆を特別にブレンドしているとのことです。

そして、甘さだけでなく、ほのかな酸味を備え付けたチョコレートに仕上げています。

さらに、下生地にはクッキーを配置して、サクサクとした食感も楽しめます。

名称チョコレートレアチーズケーキ
値段3,990円 (税込)
容量1本
賞味期限1ヶ月弱(冷凍保存)
解凍後1日
販売店ミニマル オンラインショップ
販売期間常時
2025年3月の情報です。詳細は公式サイトでご確認ください。

容量は、5cm✕約20cmの大きさのケーキが1本入っています。

パッケージ

それでは、パッケージを見ていきましょう。

まず、ベースとなるのは模造紙の箱です。

チョコレートレアチーズケーキ

やはり、箱に関しては生ガトーショコラと同じものになっています。

エンボス加工された金色の文字が印字されていてきれいですね。

そして、封をしてるシールにChocolate Cheesecakeの文字が印刷されています。

一方、裏側には製造情報が記載されています。

そして、販売者(株)Baceは会社名でMinimal(ミニマル)はブランド名になります。

製造所には(株)斎藤商事と記載されているので、製造を委託しているのでしょう。

リーフレット

ラベルを剥がし、箱に取り付けられているリボンを引くと開封できます。

スライドして開けてみると、箱に合わせたリーフレットが入っています。

裏面にはショップリストが記載されています。

そして、内側にはチョコレートレアチーズケーキのこだわりやおすすめの食べ方が記載されています。

チョコレートレアチーズケーキの食べ方

配送時は冷凍便で届きます。

おすすめで紹介されているのは、カットしてから冷蔵庫で1時間ほど解凍するのが良いみたいです。

今回は冷蔵庫でそのまま解凍しました。

袋を開けると堂々たる存在感です。

チョコレートレアチーズケーキ

周囲はフィルムで保護されています。

フィルムを剥がすとしっとりとした感じがわかります。

チョコレートレアチーズケーキ

見た目はチョコレートケーキですが、このつややかさは同時にレアチーズケーキでもあります。

さっそく切り分けてみるとこんな感じです。

チョコレートレアチーズケーキ

解凍してから切り分ける場合は、包丁を少し温めるといいです。

すると、こんな風に滑らかなかんじでカットできます。

チョコレートレアチーズケーキ

大きめに切り分けると結構な存在感があります。

チョコレートレアチーズケーキ

そして、底にはクッキーが敷かれています。

チョコレートレアチーズケーキ

チョコレートレアチーズケーキの感想

さっそく食べてみると、見た目に劣らぬねっとりとした食感!

チョコレートレアチーズケーキ

意外にもチョコの風味は控えめになっています。

生ガトーショコラにあった脳に届くようなチョコの主張はなくて、代わりにレアチーズのさっぱりとした風味が広がります。

見た目はチョコレートケーキの感じが強いけれども、どちらかといえばレアチーズケーキよりです。

ですので、チョコレートケーキを期待してると想像と違ってしまうかもしれません。

ただ、チョコレートとレアチーズ、そしてクッキーがバランスよく合わさったケーキに仕上がっています。

そして、心地よい酸味が特徴で後味もさっぱりとしています。

なので、さまざまなものと相性が抜群ですね。

公式では、マーマレードなどの柑橘系のジャムを添えることをおすすめしています。

チョコレートレアチーズケーキ

ちなみに、Minimal(ミニマル)生ガトーショコラのレビューはこちら⬇。

そして、Minimal(ミニマル)のオンラインストアはこちら⬇。

また、他のバレンタインデーおすすめのチョコレートはこちら⬇

さらに、ホワイトデーおすすめのスイーツはこちら⬇

タイトルとURLをコピーしました