LOE(ロエ)ノートパソコンスタンドをレビュー!

LOE (ロエ) のノートパソコン自立型アームスタンド をレビュー ガジェット
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

LOE(ロエ)ノートパソコンスタンドをご紹介いたします。

「寝ながらノートパソコンを使ったり、タブレットで動画を見たい。」

「ごろ寝でスマホやタブレットをみたりするんだけど、手で支えてるのが辛い。」

そんな「ゴロ寝生活」を実現してくれる商品を手に入れたので紹介いたします。

その夢のような商品は、

LOE(ロエ) のノートパソコン自立型アームスタンド (LUP8A)

です。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
LOE (ロエ) のノートパソコン自立型アームスタンド (LUP8A)


amazonのPCスタンドの中でも1万超えで決して安くない商品ですが、評価が高いので前から気になっていました。

たまたま、amazonのアウトレットで安く販売していたのでタイミングよく購入できました。

現在、5ヶ月ほど使ってみて使用感やメリット・デメリットを解説していきたいと思います。

また、使いやすくカスタマイズした様子はこちら⬇

スポンサーリンク

LOE(ロエ)ノートパソコンスタンド (LUP8A) のメリットとデメリット

すぐにでも製品の評価が知りたい人のために「LOE(ロエ) ノートパソコンアームスタンド (LUP8A)」の良い点・悪い点をまとめました。

おすすめ度   ★★★★☆

実用性     ★★★★☆

値段      ★★★☆☆

【良い点】

アルミニウム合金で頑丈、安心感がある。

「上下の可動域」は幅広く、様々な用途で困ることはない。

ノートパソコンも安定してタイピングできる。(若干のゆれあり)

「ノートPCホルダー」には「クイックリリース」がついていて取り外しが簡単

【悪い点】

「支柱部分の関節」は上下のみの可動水平面では不動なので、思うほど自由に動かせない。

「スマホ・タブレットホルダー」には「クイックリリース」がついていない

「各関節の締め付け調整」にはそれぞれの六角レンチが必要で面倒くさい。


製品概要

さて、商品の詳細は⬇のとおりです。

商品名LUP8A
ブランドLOE (ロエ)
販売Bright Blue 株式会社
高さ調整220~1020mm
重量5.3Kg
材質アルミニウム合金 + ABS
耐荷重8Kg
対応サイズスマホ・タブレット:7~13インチ
ノートパソコン:11~17インチ
購入価格¥8,693 (アウトレット価格)
購入日2022.9.24

そして、このアウトレット品ですが、商品自体は問題なく箱が破損しているだけでした。

amazonアウトレット
箱の破損が修復されていました。

商品は自分で組み立てなければならないのですが、丁寧な日本語の説明書が入っているので、簡単に組み立てられます。

日本語の説明書と六角レンチ

ちなみに、公式の組み立て動画はこちらから⬇

とりあえず、組み立てると部品は大まかに4パーツからできてます。

①スタンド

②アーム

③ノートPCホルダー

④スマホ・タブレットホルダー

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
①スタンド ②アーム ③ノートPCホルダー ④スマホ・タブレットホルダー

材質は「アルミニウム合金」でしっかりした作りになっています。

実際にノートパソコンを設置するとこんな感じです。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
ノートPCホルダー装着

また、タブレット(8インチ)を設置するとこんな感じです。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
スマホ・タブレットホルダー装着

タブレットはもちろん、ノートパソコンもしっかりと固定されて安心感があります。

耐久性については問題ないと言えるでしょう。

各関節の可動域

LOE(ロエ)ノートパソコンスタンド (LUP8A)には調整可能な関節は4つあります。

基本的にはひとつずつ一方向への可動性のみで、4つを組み合わせて自分の好みの位置へ誘導します。

とりあえず、わかりやすいように以下のように名前をつけて解説します。

①首

②手首

③肘

④肩

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
4つの関節で調整できるようになってます。

結論をいいますと、①~③の可動はいいんですが、④の可動が上下のみでこの部分がネックになりました。

①首の関節

上下に「うなずく動き」になります。

ノートPCホルダーには転落防止のためにストッパーがついていて、傾斜45°でとまる仕様になっています。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (ノートPCホルダー、ストッパー付き)

あとで解説しますが、このストッパーは取り外しが可能です。

取り外すと更に下まで「うなずき動作」ができるようになります。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (ノートPCホルダー、ストッパーなし)

この「うなずき動作」ですが、「②手首の関節」部分で「スマホ・タブレットホルダー」に取替えが可能です。

タブレットを装着すると、「①首の関節」はこのように動きます。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (スマホ・タブレットホルダー)

さらにこの「スマホ・タブレットホルダー」の「①首の関節」だけ2軸の動きが可能でこのように動かせます。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (スマホ・タブレットホルダー)

タブレット (8インチ)を装着するとこんな感じ。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (スマホ・タブレットホルダー)

また、アーム自体は「④肩の関節」部分で逆さまに付け替えることができます。

想定される用途としては、

「寝ながらタブレットを見たい」+「頭の方角にスタンドを設置」するような場合ですかね。

そうすることで頭側から覗き込むようにタブレットを設置できます。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (ノートPCホルダー、ストッパーなし、アームを逆に設置)
LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
首の可動域 (スマホ・タブレットホルダー、アームを逆に設置)

②手首の関節

次に「手首の関節」では水平面での円運動になります。

amazonの商品説明では、可動範囲180°となっていますが、実際はもう少しだけ範囲が広いです。

関節自体は360°可動するのですが、部品が干渉して制限されてしまいます。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
手首の関節 (ノートPCホルダー)



③肘の関節

「肘の関節」も同様に、水平面での円運動になります。

可動範囲は320°となっていますが、部品の干渉さえなければほぼ360°まで動きます。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
肘の関節 (ノートPCホルダー)

④肩の関節

そして、問題となる「肩の関節」です。

この部分は上下の動きのみで水平方向への円運動はできません。

そのため、常に2本の脚の中央に固定され、思ったようにアームを動かすことができないのです。

とりあえず、上下の動きを見てみるとこんな感じです。

LOE (ロエ)ノートパソコンスタンド
肩の関節 (ノートPCホルダー)

このように、上下の動きに関しては十分な可動範囲を持っています。

アームを逆さにして取り付ければ、地面スレスレまでパソコン台を持っていくことも可能です。


それでは、水平方向の動きがなぜ固定されてしまうのかを見ていきましょう。

肩関節のキャップ

実はこの肩関節なのですが、ネジとアーム部分が一体となっているのです。

キャップを外すとこうなっています。

肩関節のキャップを外したところ

支柱の背面には溝があって、その部分をネジがスライドするようにできているのですが、

脚が2本ということで、バランスを取るために脚の中央に固定される仕様になっています。

アームの回転をさまたげるネジ
ネジが溝をスライドする仕様のため、回転できない。
アームとネジは別にして欲しかった。

ネジをくるくると回すと取り外すことができます。

取り外したネジ

安全性のためにこのような仕様になっているのはわかるのですが、とても良い商品だけにこの部分はとても残念に感じます。

六角レンチ

LOE(ロエ)ノートパソコンスタンド(LUP8A)には様々なところで「六角レンチ」が登場します。

「六角レンチ」なしではこの商品の調整は不可能とも言えます。

それだけ、この商品にとって「六角レンチ」の存在は大きいのです。

4つ「六角レンチ」がついているのですが、サイズは小さい順に以下のとおりです。

①M4

②M5

③M6

④M8

六角レンチ (左からM4、M5、M6、M8)

一番大きいM8の「六角レンチ」は組み立ての時にしか使わないのですが、残りの3つは関節の微調整や、ストッパーの取り外しに使います。

関節の硬さ調整

まずは、スマホホルダーの首の関節部分です。

この部分につかう「六角レンチ」はM5サイズです。⬇

スマホ・タブレットホルダーの首の関節部分 + 六角レンチ(M5)
スマホ・タブレットホルダーの首の関節部分 + 六角レンチ(M5)

こちらの部分はM6サイズ。⬇

スマホ・タブレットホルダーの首の関節部分 + 六角レンチ(M6)

ホルダーの取替え

「スマホ・タブレットホルダー」と「ノートPCホルダー」を取り替えるためには、わざわざ「六角レンチ」を使う必要があります。

ちょっと面倒くさい。

スマホ・タブレットホルダー
ノートPCホルダー

しかも、同じ部位でも必要な「六角レンチ」は違ってます。

もう「六角レンチ」は手放せません。

六角レンチ(M5)、六角レンチ(M6)

実は、「ノートPCホルダー」には「クイックリリース」なるものがついているんですよ。

ノートPCホルダー背面

「クイックリリース」を押さえて抜けばワンタッチでパソコン台を取り外せます。

ノートPCホルダー背面のクイックリリース
ワンタッチで取り外し
クイックリリース



なぜこれを

「スマホ・タブレットホルダー」と「ノートPCホルダー」で取り替えられるようにしないのだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!

思わず叫んでしまいました。

ストッパーの取り外し

そして、さらにこちらは「ノートPCホルダー」のストッパーです。

首の関節のストッパー(ノートPCホルダー)

このストッパーの取り外しには一番小さい六角レンチ(M4)を使います。

ストッパー+六角レンチ(M4)

ストッパーを取り外しすることは頻繁にはないと思いますが、「つまみ」とかがあればツールレスでできたんじゃないかと思います。

取り外したストッパーは小さい。絶対なくしてしまうやつです。

LOE(ロエ)ノートパソコンスタンド (LUP8A) :まとめ

LOE(ロエ)ノートパソコンスタンドをご紹介しまいた。

まぁ、最後は「六角レンチ」の沼にハマってしまいましたが、総合評価としてはかなりおすすめの商品となっています。

安定性は抜群だし、なにより寝ながら「ブログ」書いたり、映画をみたりできるのはとても快適です。

もう少し痒いところに手が届けば、さらによい商品になると思いますが、そこはコストやら色々とあるんでしょうね。

ガジェット
スポンサーリンク
1056をフォローする
この記事を書いた人

ゴロゴロをモットーにゆる〜くブログを書いています。学生の頃にメモ代わりに始めた「柔整師のゴロ合わせ」は試験勉強する学生たちの役にたっているはず!

1056をフォローする
スポンサーリンク
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました