【DIY】LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド (LUP8A) をカスタマイズ

ガジェット


前回、LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド (LUP8A) がとてもよい商品のわりにもう少し痒いところに手が届かないという話をしました。

【廃人ツール】LOE (ロエ) のノートPCアームスタンド (LUP8A) をレビュー
「寝ながらノートパソコンを使ったり、タブレットで動画を見たい。」「ごろ寝でスマホやタブレットをみたりするんだけど、手で支えてるのが辛い。」そんな「ゴロ寝生活」を実現してくれる商品を手に入れたので紹介いたします。その夢のような商品は、LOE ...

その後、自分なりに使いやすいようにカスタマイズしたので、ご紹介いたします。

【作業難易度】★☆☆☆☆ (かんたん)

カスタマイズの要点は以下のとおりです。

支柱の関節を水平方向に回転可能にする。

支柱のアームがちょうど2本脚の中央に固定されています。

まず、支柱の部分ですが、ネジ止めで固定されるために水平部分の回転ができない仕様になっています。

これがものすごく使いづらい。

ネジとアームが一体型となっているので、この部分を動かすには更に下の位置でアームを支えてくれる部品が必要となります。

amazonのコメント欄を見ていると、おすすめ商品として紹介されているのが、

「手すり用補助グリップ」

をかませる方法です。

シロクマ どこでもグリップ ボール アイボリー 径35mm (BR-65)

シロクマ どこでもグリップボール 径35mm (BR-65)

手すりで滑らないよう、ところどころにかませるグリップですね。

amazonのコメントを信頼して、径35㍉を購入しました。

グリップにはΦ35の刻印がされています。

ちなみにこの「Φ」ですが、「ファイ」と読むらしく、直径を表す記号です。

シロクマ どこでもグリップ ボール アイボリー 径35mm (BR-65)

さっそく、支柱に通していきます。

サイズとしてはぴったり

割れている部分を拡げるように通すとすんなり下まで移動させることができました。

しっかりと固定されています。

ここで、ひとつ問題が、、、

ネジがついているのですが、開きすぎてネジが届かない。

「そんなの聞いてないぞ!」

と思いつつも、とりあえず、アームを取り付けてみました。

アームを取り付けてもしっかりと固定されています。

「あ、大丈夫そう。」

ゴムの摩擦があるからか、思いのほか、しっかりと固定されています。



さっそくアームを動かしてみると、

バランスを崩して倒れてしまう。

2本の脚では支えきれずに倒れてしまいました。

これが理由でこの部分は動かないようにネジで固定されていたんですね。

ちなみに、2本脚の中央から真反対までアームを動かすと自立しました。

アームの位置によってはこのように自立してくれます。

ですので、このようにカスタマイズする場合は、脚に何か重りを置いて固定するような解決策が必要となります。

十分にご注意ください。

ホルダーを2台取り付ける。(ノートPC用 + スマホ・タブレット用)

そしてもうひとつの問題点、

「ノートPCホルダー」と「スマホ・タブレットホルダー」の取り替えが面倒くさい。

いちいち六角レンチで取り替えるなんてやってられないんですよ。

ということで、思いついたのが、

「同時に2つつけてしまえば取り替えなくていいじゃん!」

ということで、入手したのがこちら。

LOE (ロエ) のタブレット・ノートパソコン アームデスクマウント (LOL1S)

LOE (ロエ) のタブレット・ノートパソコン アームデスクマウント (LOL1S)

机につけられる万力式のやつです。

こちらはアームスタンドと「支柱の大きさ」やおおまかな部分は共通してますが、若干の違いも見られるようです。

たとえば、クイックリリース。

クイックリリースは開閉式
クイックリリースを開けたところ
開けてからプレートを引き抜く仕様になってます。

そして、今回ほしいのはこの製品のアームの部分です。

アームの寸法は共通なので、スタンドの方にも取り付けられるはず。

と、よく見てみると、

アームとストッパーが別々になってるではありませんか!?

「そうだよね。普通はこうしたほうが便利ですよね。」

LOL1Sのアームとストッパー
LOL1Sのアームとストッパー

この2つをスタンドの支柱に合体させます。

LOL1Sのアームストッパー

このストッパーもう一つあればなぁ。

これがあれば、シロクマくんいらないんだけどなぁ。

そして、完成したのがこちらです!

「LUP8A」と「LOL1S」のキメラ

ノートパソコン、タブレットを装着しても問題ありません!!!

「LUP8A」と「LOL1S」のキメラにパソコンとタブレットを装着
「LUP8A」と「LOL1S」のキメラ

倒れないようにだけ注意すれば、今のところ「シロクマグリップ」が落ちることもないし、とても快適に使用できています。

ごろ寝ツールの完成です。

ということで、LOE (ロエ) のPCアームスタンド (LUP8A) をカスタマイズでした。

一件落着!

タイトルとURLをコピーしました