デジタルデバイス

【DIY】JBL Pebbles のオレンジの輪っかを染色!

先日、JBL Pebblesのパーツを塗装しようとして失敗してしまいました。シリコンにラッカー系スプレーでは色が沈着しないということで、他の方法を探してみました。その中でも1番安定して色がつきそうなのが、染色という方法です。塗装だとシリコン...
デジタルデバイス

【DIY】JBL Pebbles のオレンジの輪っかを塗装!

昨日、JBL Pebblesを分解しました。その続きで、塗装をしてみようと思います。手っ取り早く塗装できる方法として、ラッカースプレーがあります。ちょうど100均で購入したラッカースプレーがあったので、これで塗装してみたいと思います。シリコ...
デジタルデバイス

【DIY】JBL Pebbles の分解方法

パソコンを自作する人は周辺機器にもこだわりがあると思います。パソコンケースやモニターとデザイン的にもマッチしたものを選びたいですね。音質はこだわりがあると思いますが、デスクトップに置くとなると小型のスピーカーがいいと思います。僕も色々と悩ん...
接骨院

接骨院(整骨院)、整体院、いったい何が違うの!?

接骨院で柔道整復師として働いていると、患者さんの接骨院についての理解が曖昧だということに気付かされることがあります。もちろん、「柔道整復師の業務範囲」なんて話をすると業界の人間でない限り、知っている人は少ないと思いますが、よく患者さんが口に...
アロマテラピー

【アロマテラピー検定1級】精油に関するゴロ合わせ〈効率よく勉強しよう〉

アロマテラピー検定の勉強法としては暗記が主になってくると思います。試験のレベルはそこまで難しい問題は出ないし、過去問をやっていれば問題の傾向なんかもわかってくるので、知らないことを聞かれても常識的に考えれば答えられる問題ばかりだと思います。...
アロマテラピー

【アロマテラピー検定1級】香りテストを効率よく勉強する方法

現在、AEAJ主催のアロマテラピー検定試験はオンラインでの受験となっています。記事の内容が現在とそぐわない可能性があるため注意してお読みください。 アロマ検定試験には「香りテスト」なるものが存在します。アロマテラピーを学ぶものにとって精油の...