4.感染症の予防
感染症とは
感染と発病
感染発症指数が高い感染症(2つ)
「麻酔は高い」
| ①麻 | 麻しん(はしか) |
| ②酔は | 水痘(水疱瘡) |
| 高い | 感染発症指数が高い |
感染発症指数が低い感染症(2つ)
「日本のポリスは不健全」
| ①日本の | 日本脳炎 |
| ②ポリスは | ポリオ(急性灰白髄炎) |
| 不健全 | 不顕性感染 |
感染症成立の条件
日本脳炎の感染源と感染経路
「日本のカブト」
| 日本の | 日本脳炎 | |
| カ | 蚊(コガタアカイエ蚊) | 感染経路 |
| ブト | ブタ | 感染源 |
ペストの感染源と感染経路
「ペットはネズミのみ」
| ペットは | ペスト | |
| ネズミ | ネズミ | 感染源 |
| のみ | ノミ | 感染経路 |
蚊を感染経路とする感染症(3つ)
「日本のマフィア」
| ①日本の | 日本脳炎 |
| ②マ | マラリア |
| ③フィア | フィラリア症 |
接種後脳炎(2つ)
「接種後オタク逃走」
| 接種後 | 接種後脳炎 | |
| ①オタク | 流行性耳下腺炎(おたふく風邪) | ムンプスワクチン |
| ②逃走 | 痘瘡(天然痘) | 種痘 |
感染症成立の条件
感染経路
経口感染する感染症(12コ)
「ケイコ部長はサボりのポリ公と赤ワイン愛飲、超パラダイス」
| ケイコ | 経口感染する感染症 | |
| ①部 | 食中毒 | ブドウ球菌 |
| ②長は | 腸炎ビブリオ | |
| ③サ | サルモネラ菌 | |
| ④ボりの | ボツリヌス菌 | |
| ⑤ポリ | ポリオ(急性灰白髄炎) | |
| ⑥公と | コレラ | |
| ⑦赤 | 細菌性赤痢 | |
| ⑧ワイン | ワイル病 | |
| ⑨愛 | A型肝炎 | |
| ⑩飲、 | E型肝炎 | |
| ⑪超 | 腸チフス | |
| ⑫パラダイス | パラチフス |
経気道感染する感染症(6つ)
「気取ったオタク、イジケます」
| 気取った | 経気道感染する感染症 |
| ①オタク、 | 流行性耳下腺炎(おたふく風邪) |
| ②イ | インフルエンザ |
| ③ジ | ジフテリア |
| ④ケ | 結核 |
| ⑤ま | 麻しん(はしか) |
| ⑥す | 水痘(水疱瘡) |
経皮感染する感染症(10コ)
「皮筒欲しい日本マフィアのペット犬オウオウ回る」
| 皮 | 経皮感染する感染症 |
| ①筒 | つつが虫病 |
| ②欲しい | 発疹チフス |
| ③日本 | 日本脳炎 |
| ④マ | マラリア |
| ⑤フィアの | フィラリア症 |
| ⑥ペット | ペスト |
| ⑦犬 | 狂犬病 |
| ⑧オウ | オウム病 |
| ⑨オウ | 黄熱 |
| ⑩回る | 回帰熱 |
垂直感染する感染症(6つ)
「水泳バイト封鎖」
| 水 | 垂直感染する感染症 |
| 泳 | ①後天性免疫不全症候群(AIDS) |
| バイ | ②梅毒
③B型肝炎 |
| ト | ④トキソプラズマ症 |
| 封 | ⑤風しん |
| 鎖 | ⑥サイトメガロウイルス感染症 |
ウイルス感染症
ウイルス感染症(7つ)
「ウィル・スミス、日本のオタクに大麻封印」
| ウィル・スミ | ウイルス感染症 | |
| ①ス、 | 水痘(水疱瘡) | 水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV) |
| ②日本の | 日本脳炎 | 日本脳炎ウイルス |
| ③オタクに | 流行性耳下腺炎(おたふく風邪) | ムンプスウイルス |
| ④大 | 帯状疱疹 | 水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV) |
| ⑤麻 | 麻しん(はしか) | 麻しんウイルス |
| ⑥封 | 風しん | 風しんウイルス |
| ⑦印 | インフルエンザ | インフルエンザウイルス |
ヘルペスウイルス感染症(8つ)
「口で性感帯伝えるCM撮るか?」
| ①口で | 口唇ヘルペス | 単純ヘルペスウイルスⅠ型 |
| ②性 | 性器ヘルペス(外陰部感染) | 単純ヘルペスウイルスⅡ型 |
| ③感 | 角膜炎 | 単純ヘルペスウイルスⅠ型 |
| ④帯 | 水痘、帯状疱疹 | 水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV) |
| ⑤伝える | 伝染性単核(球)症 | エプスタイン・バーウイルス(EBウイルス) |
| ⑥CM | サイトメガロウイルス感染症 | サイトメガロウイルス(CMV) |
| ⑦撮る | 突発性発疹 | ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6) |
| ⑧か? | カポジ肉腫 | ヒトヘルペスウイルス8型(HHV-8) |
ヘルペスウイルス(7つ)
「ヘルパーいい人、炭酸水」
| ヘルパー | ヘルペスウイルス | |
| いい | ①エプスタイン・バーウイルス(EBウイルス) | 伝染性単核(球)症 |
| 人、 | ②ヒトヘルペスウイルス6型(HHV-6) | 突発性発疹 |
| ③ヒトヘルペスウイルス8型(HHV-8) | カポジ肉腫 | |
| 炭 | ④単純ヘルペスウイルスⅠ型 | 口唇ヘルペス
角膜炎 重篤なウイルス性脳炎 |
| ⑤単純ヘルペスウイルスⅡ型 | 性器ヘルペス(外陰部感染) | |
| 酸 | ⑥サイトメガロウイルス(CMV) | サイトメガロウイルス感染症 |
| 水 | ⑦水痘・帯状ヘルペスウイルス(VZV) | 水痘(水疱瘡)
帯状疱疹 |
ウイルス性肝炎
水系感染する肝炎ウイルス(2つ)
「お水に会える」
| お水に | 水系感染 |
| ①会 | A型肝炎ウイルス |
| ②える | E型肝炎ウイルス |
細菌感染症
グラム陽性球菌(3つ)
「要求したブドウは配給されんさ」
| 要求した | グラム陽性球菌 | |
| ①ブドウは | 黄色ブドウ球菌
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA) |
エンテロトキシン |
| ②配給さ | 肺炎球菌 | |
| ③れんさ | 連鎖球菌 | ディック(Dick)毒素 |
グラム陰性球菌(2つ)
「一休のリズム」
| 一休の | グラム陰性球菌 | |
| ①リ | りん菌 | りん病 |
| ②ズム | 髄膜炎菌 | 流行性脳脊髄膜炎 |
腸内細菌感染症
グラム陽性桿菌(7つ)
「洋館の乳児は家来、ボツで破綻」
| 洋館の | グラム陽性桿菌 |
| ①乳 | 乳酸菌 |
| ②児は | ジフテリア菌 |
| ③家 | 結核菌 |
| ④来、 | らい菌 |
| ⑤ボツで | ボツリヌス菌 |
| ⑥破 | 破傷風菌 |
| ⑦綻 | 炭疽菌 |
グラム陰性桿菌(8つ)
「印鑑緑、レジで隊長に怒られるペットでビビりの赤猿」
| 印鑑 | グラム陰性桿菌 |
| ①緑、 | 緑膿菌 |
| ②レジで | レジオネラ菌 |
| ③隊長に | 病原性大腸菌 |
| ④怒られる | コレラ菌 |
| ⑤ペットで | ペスト菌 |
| ⑥ビビりの | 腸炎ビブリオ |
| ⑦赤 | 赤痢菌 |
| ⑧猿 | サルモネラ菌 |
嫌気性菌感染症
嫌気性菌(7つ)
「芽胞の上はセレクトボタン」
| ①芽胞の | 芽胞菌 | ガス壊疽菌(ウェルシュ菌)
破傷風菌 セレウス菌 ボツリヌス菌 炭疽菌 |
| ②上 | ガス壊疽菌(ウェルシュ菌) | |
| ③は | 破傷風菌 | |
| ④セレ | セレウス菌 | |
| ⑤クト | クリストリジウム属 | ガス壊疽菌(ウェルシュ菌)(C.perfringens)
破傷風菌(C.tetani) ボツリヌス菌(C.botulinum) クリストリジウム・ディフィシル菌(C.difficile) |
| ⑥ボ | ボツリヌス菌 | |
| ⑦タン | 炭疽菌 |
抗酸菌感染症
抗酸菌(2つ)
「降参した家来」
| 降参した | 抗酸菌 | |
| ①家 | 結核菌 | 肺結核 |
| ②来 | らい菌 | ハンセン病(らい病) |
クラミジア感染症
クラミジア感染症(4つ)
「せこいオウムに取らそうクラミジア」
| ①せこい | 性行為感染症(STI) |
| ②オウムに | オウム病 |
| ③取ら | トラコーマ |
| ④そう | 鼠径リンパ肉芽腫 |
| クラミジア | クラミジア感染症 |
リケッチア感染症
リケッチア感染症(2つ)
「リッチな筒が欲しい」
| リッチな | リケッチア感染症 |
| ①筒が | つつが虫病 |
| ②欲しい | 発疹チフス |
スピロヘータ感染症
スピロヘータ感染症(5つ)
「すっぱい梅酒、ライムワイン、即行会計」
| すっぱい | スピロヘータ感染症 |
| ①梅酒、 | 梅毒 |
| ②ライム | ライム病 |
| ③ワイン、 | 黄疸出血性レプトスピラ症(ワイル病) |
| ④即行 | 鼠咬病 |
| ⑤会計 | 回帰熱 |
その他の感染症
原虫感染症
原虫感染症(5つ)
「虫取りマライア、雨時クリスマス」
| 虫 | 原虫感染症 |
| ①取り | 膣トリコモナス |
| ②マライア、 | マラリア |
| ③雨 | アメーバ赤痢症 |
| ④時 | トキソプラズマ症 |
| ⑤クリスマス | クリプトスポリジウム |
蠕虫感染症(寄生虫疾患)
吸虫症(3つ)
「配下に恋の予感、日本がいい」
| ①配下に | 肺吸虫 | カニ |
| ②恋の予感、 | 肝吸虫
横川吸虫 |
淡水魚(フナ、コイ、ウグイ) |
| ③日本がいい | 日本住血吸虫 | 宮入貝 |
条虫症(3つ)
「牛に無い豚の友情、拾いますさけぃ」
| ①牛に無い | 牛肉 | 無鉤条虫 |
| ②豚の友情、 | 豚肉 | 有鉤条虫 |
| ③拾いますさけぃ | マス
サケ |
広節裂頭条虫 |
感染症の予防対策
予防接種
感染症法による感染症の定義と類型(平成20年改正)
1類感染症(7つ)
「1番エラくまともなペット」
| 1番 | 1類感染症 | |
| ①エ | エボラ出血熱 | |
| ②ラ | ラッサ熱 | |
| ③く | クリミア・コンゴ出血熱 | |
| ④ま | マールブルグ病 | |
| ⑤とも | 痘瘡 | |
| ⑥な | 南米出血熱 | |
| ⑦ペット | ペスト |
2類感染症(7つ)
「2羽の白鳥自分でポケットまで探す」
| 2羽の | 2類感染症 |
| ①白 | ポリオ(急性灰白髄炎) |
| ②鳥 | 鳥インフルエンザ(Aウイルス かつ H5N1)
鳥インフルエンザ(H7N9) |
| ③自分で | ジフテリア |
| ④ポ | ポリオ(急性灰白髄炎) |
| ⑤ケット | 結核 |
| ⑥まで | 中東呼吸器症候群(MERS) |
| ⑦探す | 重症急性呼吸器症候群(SARS) |
3類感染症(5つ)
「3円パチンコ最近大出血」
| 3円 | 3類感染症 |
| ①パ | パラチフス |
| ②チン | 腸チフス |
| ③コ | コレラ |
| ④最近 | 細菌性赤痢 |
| ⑤大出血 | 腸管出血性大腸菌感染症 |
4類感染症(9つ)
「夜の田んぼで動物を応急、マリアに会える」
| 夜の | 4類感染症 |
| ①田ん | 炭疽 |
| ②ぼで | ボツリヌス症 |
| ③動物を | 狂犬病
高病原性鳥インフルエンザ(H5N1を除く) 野兎病 エキノコックス症 オウム病 サル痘 西部馬脳炎、東部馬脳炎、ベネズエラ馬脳炎 ダニ媒介性脳炎 ツツガムシ病 日本脳炎(蚊が媒介) ジカ熱(蚊が媒介) |
| ④応 | 黄熱 |
| ⑤急、 | Q熱 |
| ⑥マリア | マラリア |
| ⑦に | 日本脳炎 |
| ⑧会 | A型肝炎 |
| ⑨える | E型肝炎 |
5類感染症(11コ)
「誤診まだクラクラ、家で梅干し薬(くすり)」
| 誤 | 5類感染症 |
| 診 | ①風しん
②麻しん(はしか) |
| まだ | ③メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症(MRSA) |
| クラクラ、 | ④性器クラミジア感染症 |
| い | ⑤インフルエンザ(鳥インフルエンザ、新型インフルエンザ等感染症を除く) |
| えで | ⑥後天性免疫不全症候群(AIDS) |
| 梅 | ⑦梅毒 |
| 干 | ⑧B型肝炎 |
| し | ⑨C型肝炎 |
| くすり | ⑩クリプトスポリジウム症 |
| くすり | ⑪水痘(水疱瘡) |
ワクチンの種類
弱毒性生ワクチン(6つ)
「生おむすび風マシン」
| 生 | 弱毒性生ワクチン | |
| ①お | 黄熱 | 黄熱 |
| ②む | ムンプス | 流行性耳下腺炎(おたふく風邪) |
| ③す | 水痘 | 水痘(水疱瘡)
帯状疱疹 |
| ④び | BCG | 結核 |
| ⑤風 | 風しん | 風しん |
| ⑥マシン | 麻しん | 麻しん(はしか) |
不活化ワクチン(7つ)
「これで復活、安倍日本驚異の百歩」
| ①これで | コレラ |
| 復活、 | 不活化ワクチン |
| ②安倍 | A型肝炎
B型肝炎 |
| ③日本 | 日本脳炎 |
| ④驚 | 狂犬病 |
| ⑤異の | インフルエンザ |
| ⑥百 | 百日咳 |
| ⑦歩 | ポリオ(急性灰白髄炎) |
トキソイド(2つ)
「一時の恥」
| 一時の | トキソイド |
| ①は | 破傷風 |
| ②じ | ジフテリア |
「トキソイド」は「不活化ワクチン」のひとつだが個別で覚えること
予防接種の種類と実施方法
DPT4種混合ワクチン(4つ)
「恥百歩」
| ①は | 破傷風 | Tetanus |
| ②じ | ジフテリア | Diphtheria |
| ③百 | 百日咳 | Pertusis |
| ④歩 | ポリオ(急性灰白髄炎) | Polio |
